【Illustrator】イラレを使って手書きのイラストを描く方法|画像トレースのやり方

Illusutrator(イラレ)を使って手書きのイラストを描く時の方法は大きく分けて3種類ほどあります。

イラレは基本的にベクター画像として描く事になるので、漫画の様なめちゃくちゃ細かな書き込みのある手書きのイラストには向かないと思いますが、修正が容易でサイズの変更等もできるのがメリットです。

そこで今回はイラレで手書きイラストを描く時の3つの方法について実例を使ってご紹介していきます。

イラレを使って手書きイラストを描く3つの方法とは?

・ブラシツール+ペンタブ(マウス)を使って描く

・図形ツール+ペンツールを使って描く

・紙や別のツールで描いた画像をトレースして描く

3種類の方法は上記の通りで、比較的細かなイラストを描く人は1つ目のブラシツールを使った方法が多く、わりとデフォルメ強めで線の太いイラストを描く場合は後者2つの方法を使う事が多いと思います。

私の場合は普段ペンタブを使う様な細かなイラストは描かないので、1つ目の方法については軽く方法を説明する形にして、後者の2つの方法についてはしっかり実際の描き方を示しながら解説していきます。

1. ブラシツールを使ってイラストを描く方法

ブラシツールを選択▸ブラシの種類を選択▸線を描く▸新規レイヤーを作成して塗る

ペンツールとは違ってブラシツールは思い描いたように直感的に操作できます。まずはブラシツールを自分の好みに合うようにカスタマイズする必要があるので「ウィンドウ▸ブラシ」でタブを表示します。

ブラシタブの左下のアイコンをクリックすると最初から色々なブラシの種類がありますが、右下の「+」ボタンを押すと新規で自分のお好みのブラシを作る事が可能です。種類はカリグラフィーブラシで、マウスでは不可ですがペンタブで直径のタイプを「筆圧」に変えると感圧式でサイズが変わる様にできます。

好みのブラシに設定し終えたら、線を描いて塗る事になりますが、塗る時に便利なのが「塗りブラシツール」です。塗りブラシは普通のブラシと同じような感覚で塗りつぶせて、線ではなく塗りになります。

同じレイヤーだと線に塗りの色が被ってしまうので、下にレイヤーを追加して塗ります。はみ出た部分は消しゴムで消せますが、線のレイヤーをロックしておかないと線まで消えてしまうので注意しましょう。

塗りでコントラストや影を描く場合はこの方法が良いですが、もし線の中はそれぞれ単色で塗るという事であれば「ライブペイントツール」で塗りつぶしの感覚でも塗れるので、お好きな方を選んでください。

2. 図形ツールやペンツールでイラストを描く方法

下書きを配置(任意)▸図形ツールやペンツールで線を制作▸ライブペイントで塗る

下書きは基本的につくるのがおすすめで、紙に書くか別のソフトで書いて用意するのがおすすめです。私の場合はiPadにAppleペンシルでラフを書くことが多いので、そちらで書いたモノを今回は使います。

下書きを配置(任意)

紙に書いた場合はスキャナや写真で取って画像の形で取り込みましょう。下書きの画像はイラレの「ファイル▸配置」で開いて、不透明度をやや下げて(50~70%程度)してロック状態にしておきましょう。

ロックの方法は、レイヤーのウィンドウで画像のレイヤー自体をロックしてしまうか「オブジェクト▸ロック▸選択」で選択している画像だけをロックするか、どちらかやりやすい方法を選んでやって下さい。

図形ツールやペンツールで線を作成

続いて、ロックした画像の上から線を図形ツール他ペンツールを使って作成していきます。隙間が空いていると後で塗る時にトラブルなどが起きたりするので、隙間が空かない様に気をつけて作業しましょう。

描いた線の調整は「ダイレクト選択ツール」で点を選択し、ずらしたりカーブの角度を変えてください。

線の太さや色については、全体を選択して右側にある「プロパティ」の「線」で変えてください。また、線幅を太くすると角の部分の尖り方が気になったり、線の位置が気になったりすると思いますが、そういった場合には「ウィンドウ▸線」で線のタブを開いて「角の形状」や「線の位置」で調整をしましょう。

さらに微調整をしたい場合には全て選択した状態で「オブジェクト▸パス▸パスのアウトライン」を適用することで、線では無く塗られている図形として扱う事ができます。アウトラインを作成すると、線の時の様に簡単に線幅を統一して変えたりなどの操作はできなくなりますので、その辺りは注意しましょう。

ライブペイントで塗る

線画が完成したら「ライブペイントツール」を選択して、好みの色を選択し、塗りたい場所をクリックしましょう。いわゆる「バケツツール」的な感じで囲まれている部分を塗りつぶす事が可能なツールです。

線のどこかに隙間が空いていると塗りつぶせなかったり、間違って必要ない他の部分まで塗ってしまったりするので、下記記事を参考に隙間の調整をしてあげると上手く塗りつぶす事ができる場合が多いです。

関連記事「【Illustrator】イラレで塗りつぶしをする為のテクニックを解説|塗りとライブペイント

3. 画像をトレースして描く方法

下書きを配置(必須)▸オブジェクト▸画像トレース▸作成と拡張

先ほどの図形ツールやペンツールで描く場合には下書きは任意でしたが、今回は下書きをそのまま形にして、それを微調整するやり方なので、下書きは必須になります。微妙な手書きのタッチが生かせますね。

味のある仕上がりにはなりますが、全てアウトライン化された状態になるので、ペンツールでキッチリと整えるステップが無いので、水平・垂直をキレイに魅せる感じのイラストにするにはあまり向きません。

先にペンツールで作ってから、再度ブラシで描いてそれをトレースするという方法もアリではあります。

具体的な画像のトレース方法としては、下書きの画像を選択した状態で「オブジェクト▸画像トレース▸作成と拡張」を押すことで画像をトレースして「パス」の属性を持った状態で読み込むことができます。

画像トレースで「作成」するだけだとパスにならないので、しっかり「拡張」までする様にしましょう。

まとめ:イラレを使って手書きのイラストを描く方法|画像トレース

今回はillustratorを使って手書きのイラストを描く3種類の方法について簡単にご紹介してきました。

手描きのイラストを描く場合にはクリスタなど他のソフトを使う場合も多いですが、印刷などの要素も含めてベクター系のイラストを描く場合にはやはりイラレを使うのが何かと色々便利なのでおすすめです。

過去に書いたリアルのイラストなども画像トレースを通じてベクター化する事もできるので、スキャナーやイラストの写真を撮れる様な場合には手軽にデジタル化して保管する様な用途としても重宝します。

関連記事「【Adobe】Frescoで自作のブラシ・ペンを作成して追加する方法を解説|アプリ連携